![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
快勝の影に統一応援あり (増強版) レアルマドリード戦
ちょっと出遅れちゃいましたが。 先日のレアル戦、昨年同様、 ヴェルディサポーターは統一応援でしたね。 私はそのサポーター集団の前方の席(ゴール裏中央前方)での観戦でしたが、 応援、とってもよかったですよ! まとまった分、声も大きいし、太鼓も大きいし、 バリエーションもいろいろあったし。 なにより「みんなが一つになってる!」って感じがしてよかった! サポーターの皆さん、事前の応援練習などなど、ほんとにお疲れ様でした。 まさに勝利に貢献!ですね。 また、座席のわりふりなども、事前にしっかり考慮されてましたね。 昨年は当日にサポーターと一般客の間で座席交換やら移動やらがあり、 ちょっとわたわたした感はありました。 今年も多かれ少なかれ同じようなことがあるのかなと、 正直サポーター軍団への吸収も覚悟(笑)で挑んだレアル戦。 ついてみれば、あれ?サポーターは1F後方じゃないですか! 吸収されるもくろみ、大失敗(笑)。 立って応援しても他の客の邪魔にならないように... との配慮だったのでしょうね。 よく考えられていたと思います。 ------------------------------- 現在ヴェルディは予想もしなかった降格の危機にあります。 そして、サポーター数は他クラブに比べて正直少なく、 毎回のようにアウェイの洗礼が...ホームなのに(;_;)。 私はシーズンシートでバックスタンド観戦なのですが、 ゴール裏中央の応援とサンバ隊の応援が かなりごっちゃになって聞こえてきます。 あれは正直ショボーンな感じです(--;)。 通常はカメラ持って見てるんで、応援に参加したりしなかったり←スンマセン! ちょっと中途半端な状態なんですけど。 熱くなってくると、「応援しなきゃ!しなければ!」と応援モードに突入します。 でも、ゴール裏中央の応援がサンバ隊の太鼓でかき消される感じで、 かといって、サンバ隊の声は聞こえず。 どこにあわせて拍手していいのか、戸惑う状態です。 かーもんかーもんっ!が特にお気に入りなんだけど、 そのリズムさえ聞こえない時にゃ、がく~ってきちゃいます(--;)。 けっこうサンバ隊の太鼓はでかいし、しっかり聞こえるので、 これが通常の応援といっしょになったら、 どんなにいいだろう...とずっとずっとずーっと! 思ってました。 なので、親善試合だけではなくて、降格の危機にある今こそ、 ぜひとも統一応援をしてほしいです! まさに今こそ力をあわせる時期ですよっ! 各団体の方々はいろいろと調整が大変でしょうが、 でも、ぜひ!お願いしますっ! ------------------------------- そういや、G大阪だったっけ? 分裂応援が選手の一声でまとまったのは。 でも、この分なら、ヴェルディは鶴の一声がなくても、 自然とまとまれそうな予感...? ▲
by lannlann
| 2005-07-30 10:21
| おっかけヴェルディ
先日の試合が試合なだけに、
今日はレアルは当然!まぢでいくでしょーな。 でないと、harakiriの汚名返上はできませんよ(笑)。 なんだかちがった意味で、今日の試合がとっても楽しみです。 そういえば、試合後もいろいろと話題にのぼっているようで。 ベッカムが怒り心頭 戸田が顔面につば吐き? まー、つば吐くのはほめられたことじゃないが(--;)。 でも、一致団結して戸田つぶしにきたレアルだってほめられたものじゃないぞ。 そして、その結果戸田は...あああ。 でも、なんてったって笑えるのは... ロベカル戦意喪失/親善試合 もう、ロベカル、ねたつくりすぎ!(笑) で、今日はロベカル、どんなねた、ふってくれるの? ちょっと期待(笑)。 ▲
by lannlann
| 2005-07-27 17:09
| サッカー談議
いやあ、久々に勝利の瞬間を味わったよぉ。
思い出しても、笑みがこぼれるなあ。 ------------------------------------------ まー、レアルの皆さんにとっちゃ、 単なるアジアツアー、単なる親善試合かもしれん。 しかし、今のヴェルディには たかが親善試合、たかがお祭り、それではすまされん。 へぼい試合をすりゃ、またサポーターにたたかれる。 そういう状況ですよ。 そりゃ、がちでいくでしょ! 相手が銀河系軍団だろうと、ぜってーがち! 昨年は、正直、銀河系軍団に目をうばわれました(笑)。 ヴェルディはみるも無残でした(--;)。 だが、今年はちがうぞ。もう一度見てるし。 私はロナウジーニョが見たかったんだってば。 頭の中はヴェルディがどんな試合をするのか、それだけ! この状況の中、根性みせたれや!ヴェルディ! と思いながら、現地に行きました。 ------------------------------------------ で、やりました!勝ちました! レアルに勝ったのはもちろんだが、完封ですよ! これは大きい! そりゃーいくらレアルが長旅の疲れでぼろぼろだとはいえども、完封は完封! 次の試合、さらには、その後のJリーグへと続く、貴重な勝利っす! ------------------------------------------ ま、後からテレビ録画を再度見たところ、あぶねーシーンも幾つかちらほら(--;)。 しかし、レアルのシュートは全く枠に入ってない。 こりゃー恐るるに足りん。 「おおおっ!?」って思って特におぼえてるのは、 センターライン近くからぽわーんとうたれたあのシュート。 高木があわてて戻って防いだが、 ありゃ、誰がうったのだろーとテレビでチェックしようとしたら... うつってねぇーよ! あれ、いちおうハイライトじゃないの?(笑) 貴重な枠にいったシュートだし(爆) ------------------------------------------ そして、試合終了5分前のあの豪雨! まさに、「豪雨」だったんですよ。 テレビでも分かるけど、バケツをひっくり返したような雨とはまさにコレ! ポンチョが役に立たない! 前髪なんて、シャワーあびた後だよ、こりゃ。 し、しかし。あと、5分。 あと5分したら、勝って選手が挨拶にくる。 やはりそれはしっかりとでむかえたい! というわけで、たえました。5分。 雨はもちろん、屋根の雨粒がぼたぼたと頭上から落下。 まるで滝にうたれる修行僧のよう(--;)。 近くにすわっていたカップルも 「痛い!痛い!痛いよ!きゃはははは!」と この状況にハイテンションになってました(笑)。 つられて私もハイテンション。 勝利目前の嬉しさと、この状況のおかしさに、 すでにこの時点で顔から笑みがこぼれる。 ------------------------------------------ そして、試合後のご挨拶。 選手の皆さんは、両手つないでばんざーい! ※LUNA SEAとかがライブの終わりでよくやるアレだな。 私もいっしょに万歳しました。 目の前で相馬とダイゴがすっげーうれしそうに 笑っていたのが印象に残ってる。 そういえば、去年のナビスコ、清水戦。 (雨の中、延長のすえ、桜井の 「え~、顔...ですかねぇ。」ゴールで勝った試合。) あの時も、ポンチョ着て選手を出迎えた私のまん前で ちょっと照れ笑い(苦笑い?)してたのは相馬だった。 シチュエーションが似てたので、ちょっと思い出しちゃった。 ------------------------------------------ マンオブザマッチは山卓。 1アシスト、1ゴールってことで、 久々に攻撃にからんだ山卓を堪能。 とはいえ、現地ではよく見えておらず(--;)。 帰ってビデオを見て、「あ~、あれは山卓だったのか!」と再確認。 ...不覚でした。 挨拶の時、「やまたくぅ~♪」と叫べばよかった。 ので、かわりにここで叫ぶ! 「やまたくぅ~♪ないすごぉ~る!」 Jリーグ後半でも、レアル戦のような活躍と点とりを期待しまっす! -------------------------- 東京ヴェルディ1969 3-0 レアルマドリード ▲
by lannlann
| 2005-07-27 16:28
| おっかけヴェルディ
![]() って、それ、敵だよ!敵! 今日御成門でユニフォームを着た兄ちゃんが配っていたそうな。 とっさに私の顔が頭に浮かび、 自ら手を出し私のためにもらって帰ってきてくれたそうだ。 うん、「サッカー好き」と言いふらしておくもんですな(笑)。 ダービーはまだまだ先だけど、 次回のダービーに備えて、勉強しておこう。ふむふむ。 ちなみに、その先輩からは、ジェフ千葉(当時ジェフ市原)の ホッカイロももらったことがある...。 ▲
by lannlann
| 2005-07-20 19:40
| サッカー談議
東京V・アルディレス監督が解雇…後任はビエルサ氏か
ああ、ついに去っていくのか。オジー。 オジーの試合後のコメント、 オシム(ジェフ千葉)のコメント同様、 策士ぶりがぷんぷんしていて、おもしろかったのに...。 でも、この大量失点じゃ仕方ないよなあ。 どうしてこんなふうになっちゃったんだろう。しくしくしく。 さようなら、オジー。 ------------------------------------------ ところで...。 後任は誰だろね。 頭にぱっと思い浮かんだのは、たしかに、彼だったのだが...。 東京V次期監督にラモス氏浮上 ま、まぢで可能性としてあるのか!? いや、見てみたい。見てみたいんですけど。でも。 この時期にたのむのはどうかと(--;)。 ちょっと時期的にも早いかなと。 そりゃ将来的にはあるだろうとは思っていたが。 でも、スタジアムに行く楽しみが増えるのは事実。 観客動員も増える...かな? ------------------------------------------ しかし、降格争いから早く脱したいですな。 J2観戦はすでにセレッソ大阪で経験済。 長居スタジアムを横目に、長居第2で試合見たり。 ※しかも、その後日本代表戦があって、 長居第2→長居スタジアムのはしご観戦だった。なつかし。 滋賀県まで電車でがたごと遠征したり。 隣のグラウンドで中学生とかが野球の練習してた(--;)。 日程、経費、その他もろもろの事情で、 いろんな競技場をたらいまわしで、大変なんだよねぇ。 ホームゲーム見るだけでも、えらい一苦労。 シーズン開始時は、まさかこんなことになるとは。 夢にも思ってなかった(--;)。早く目覚めてくれ、ヴェルディ。 ▲
by lannlann
| 2005-07-20 11:06
| おっかけヴェルディ
しかし、私の3連休はこれからだよ、これから!
ふっふっふっふっふ。 ---------------------------------------- そういえば、先週チケットが届いた。 レアル戦とフィオレンティーナ戦のやつ。 レアル戦の方は、ゴール裏。しかも、中央っぽい。 こ、これは、コアサポの皆さんに吸収されること、間違いなしですねっ! 昨年はコアサポとその他サポ、または、一般客との間で、 座席交換なども行われていたみたいだが。 私の場合、持っていたチケットの場所が、 ちょうど立ち見の人とすわってる人の境目になり、 なんだか中途半端な感じになっちゃって(--;)。 でも、今年はレプリカも買いました!山卓サイン付。 ちょっとごっついカメラは持ってくけど、 でも、レプリカ着て、コアサポの皆さんといっしょに声だししたいっす。 今度こそ、ゴール裏応援本格的でびぅよ! (なんちゃってでびぅはすでにアウェイ戦でしているが。) ---------------------------------------- しかし、レアル戦を前にちょっと不安も。 0-6...え?ごしごしごし。0-6... なに?またやったのか!? 試合のビデオは見てないので、詳細は分からないが、 でも、6点とられりゃ十分だよな(--;)。 うーん、どうしちゃったんでしょう。どうなるんでしょう。 ちょっとさすがに不安感が募ってきたぞ。 「勝利」が果てしなく遠い。 というか、競り合う試合が果てしなく遠い(--;)。 いったいどうしたらいいんだろうね。 でも、「がんばる」しかないよね。 ▲
by lannlann
| 2005-07-19 14:49
| おっかけヴェルディ
しかし、その実態は...祝日でも平日扱い。出勤だぁ(泣)
しかも、今とても暇。仕事がはけてる。 多分月曜日は会社で個人プロジェクト(またの名をブログ更新とも...爆)。 それはそれでむなしい(--;)。 だったら、休ませてくれよ。 あ、もち、有休外でね(笑)。 しかし、再来週、さらに、その次は有休使って3連休! 今年もやってくる。銀河系軍団。 そして、なぜかフィオレンティーナ...で、中田はくるのか? もうそろそろチケット届くのかなあ。 ▲
by lannlann
| 2005-07-15 19:36
| お嬢様の戯言
行ってきました。東京VVS神戸in味スタ。
やはりヴェルディの現状に対する危機感からか、 いつもよりサポが多く声もでかかった!?ような。 平日開催の神戸戦で7000人強なら、ヴェルディにしちゃ多い方でしょ(爆)。 ------------------------------------------ で、試合結果はリードを守りきれず、無念のドロー。 いろいろなファンブログを読ませていただきましたが、 どこものきなみ厳しい評価っすね(--;)。 まー、前半は「お、これ、今日は楽勝か?」←油断は禁物だがね。 って感じだったんですけどね。 久々にぽんぽんと点が入って、選手もいい顔してましたよ。 プレスも前線からしっかりかけていたし、 ※前々節の浦和戦でもワシントンはしっかり動いてましたけどね。 相手にボールをほうりこまれても、しっかりDFがついていってた。 選手一人一人がしっかりと動いていて、 気持ちがしっかり伝わってきてました。 ※1点目のバーモント平瀬の点。 やられちゃったけど、イカンジン、ちゃんとついていってたからなあ。 ま、なんだな。決定機をはずしたシーンはあったがな(--;)。 それは今までも課題であり、そして、今後も課題なわけで(爆)。 ------------------------------------------ やはり問題は前半のサッカーが、後半もできなかったということ。 動きが減っちゃって、で、こぼれ球もとれなくなっちゃった。 相手に攻められりゃずるずる下がる。 アツの2点目は崩されて...というよりは個人技に近いものもあるので、 気にすんな!前半のように積極的に行け! と現場では思ってみてたんだけど。 家に帰って早速今日の試合をふりかえってみたら(CS放送)、 簡単に打たせちゃってる。 この時点で、すでに足が止まってるということなのだろうなあ。 ------------------------------------------ でも、前々節の浦和ではいいとこ、全くなかったわけです。 ※そりゃ、相手は強いが。 前節は失点しなかった。今節は得点できた。 だったら、次は... 失点しないで、得点する!(すわなち、勝つ!) というステップですよ、いよいよ。 ま、悠長に考えすぎかもしれないけど、私(--;)。 でも、形は見えてきました。 相手はそりゃ強いかもしれないです。磐田に広島。 でも、前半のような、動くサッカーを次は90分! 続ければ、ぜってー勝てるって! ※省エネサッカーじゃ今は勝てないぞ。 ------------------------------------------ なので、私は先に明るい光を少し感じました。 だから、次節への期待を込めて、立って拍手で選手を迎えました。 ※そりゃ100%満足ではないですけどね。 でも、大ブーイングかあ(--;)。 ま、結果はでなかったからね。しゃーないか。 ゴール裏のサポの皆さん、すっげー声だしてたもんなあ。 しかし、ここまでやってしまったか(--;)。 怒りのサポーター50人、16位転落・東京Vの選手を軟禁 ま、サポの気持ちも多少分かる。 が、ちょっと私的にはつらいな。 後半はともかく、(浦和戦に比べるとはるかに) 前半は気持ちの伝わってくるサッカーしてたからなあ。 スタジアム内でのブーイングはまあしゃーないや。 でも、ここまでやってしまったら、 上を向きかけてるのに、また下見ちゃうんじゃないかって。 ちょっと不安です。(そんなに選手、やわじゃない?) 2005/07/15 そうですよね。やわじゃないですよね(笑)。 もうしっかりと次の試合を見つめてますね!それでこそプロ! VS ヴィッセル神戸 ~楽しんだものが勝つ 勝つために必要なもの。~犬小屋 ------------------------------------------ なので、私は選手にエールを送ります。 ま、私ごときがエールなんぞ送らなくても、 選手の皆さんは分かっていると思うが(--;)。 「自分達のやりたいサッカーを心に強く思い描いて、 前を、上を向いていきやしょう! そして、まずは自分にできる努力!努力!努力! 結果はかなり遅れてくるもんなんすから(--;)。←世の常 下を向いて立ち止まったらそこで終わり。 常に上を向いてるやつは絶対上に行けるっすよ!」 ↑ そうだよなあ。上を見てなくっちゃね。 私も現状に甘んじてる場合ではないな。がんばらねば。 ▲
by lannlann
| 2005-07-14 11:35
| おっかけヴェルディ
今日の試合の前にダービーの試合ビデオを見たかったのに。
CSの再放送が今日の午前中... 録画はしてるけど、でも、見れないよ。会社だもん(--;)。 ま、でも、前試合失点0ということで。 今日につながる試合だったととらえよう! で、今日は味スタ。対神戸。 ある意味今日も天王山!? 17時早退で、味スタへれっつらごー。 ...そろそろまぢで仕事にとりかかろう(爆)。 ▲
by lannlann
| 2005-07-13 12:04
| おっかけヴェルディ
あんまりこの事件ばかり書き立てると、
重苦しい雰囲気になっちゃうなあ...と思いつつ。 ま、ここで大きくふれるのはこれにて終了ということで。 (新たな事件が起こらない限りは...起こらないでくれよ。) ---------------------------------- 事件後、FC東京から正式なコメントがでましたね。 すべてのJリーグファンのみなさまへ(お詫び) >今回の加害者は、これまで調べた範囲では >クラブと交流のある人に友人知人がおりません。 ※上記の文は余計です(--;)。逃げ口上ととられても仕方ない。 ますます印象が悪くなってるぞ。ここで言い訳すなっ! >FC東京ファンのみなさまが増え、 >すべての方とコミュニケーションをとることは不可能となっております。 それはどこのクラブも同じ。分かっておりますよ。 スタジアムにきているサポーター全員の顔を 把握しているチームなんでないでしょう(笑)。 でも、コミュニケーションはなくとも、不特定多数の相手に対して、 万が一の事態を引き起こさないようにどういう対策をしていくか... これは運営側に求められる必須事項ですよね。 個人個人の良心にたよる部分も大きいでしょうが、 クラブとしてできる対策も多々あるはずです。 ---------------------------------- そして、具体的な対応策に関するコメントもでました。 FC東京ファンのみなさまへ 必要最小限の措置をとった...という感じでしょうか。 やはりここから先はFC東京サポの良心、常識を見守るよりほかないようです。 ---------------------------------- そういえば、コンコース行進に関してですが。 私はそれを「敵の陣地にのりこむ」ととらえたので、 「非常識な行動である」と考えました。 かなり険悪な感じで、まさに一発触発... という事態だったのかと思ったのですが、 200人が200人全員、そういうカッカした思いで参加したようではなさそーですね。 試合前の一つのイベント...くらいの感覚だったのかな。 とはいえ、何か思いもよらぬまちがいが起きて、 大暴走してしまう可能性もあるわけで。 「君子危うきに近よらず」「さわらぬ神にたたりなし」 がモットー(笑)の私にとっては、 万が一の事態がありうる行為はしないにこしたことがない...という考えです。 全員が「これは楽しむためのイベントだよ。遊びだよ。」 と感情をおさえられればいいのですが、 中には暴走してしまう人もいないとは言えません。 また、普段冷静な人でも、何がきっかけで暴走してしまうかも分かりません。 今回はそれが灰皿事件という形を引き起こしてしまいました。 ユニフォームや旗を切り裂いたり...というのも、過剰な暴走行為ですよね。 主催する側も参加する側もよくよく考えて行動しないと。 気付いたら被害者、加害者になっていた...なんてシャレになりませんて(--;)。 ※被害者は自分の意思に関わらずなってしまう可能性があるので、 なおさらやりきれないですね。 ---------------------------------- とはいえ、今回のような事件がなければ、 (単なる応援としての)コンコース行進などは禁止されなかったかもしれません。 ※あ、でも、この混雑でコンコースが一時通行できなくなったのは問題っすね。 一部の危険な行為のために、 今までO.K.であったことがどんどん禁止されていきます。 人の良心というものは目に見えるものではなく、 また、100%を保証してくれるものではないので、 主催者としては「禁止、制限」するしかないですよね。 このままではあらゆる応援、行動に制限がかかってしまいます。 Jリーグを楽しむためにも、 個人個人が安易な行動はとらないようにしなくてはいけませんね。 ---------------------------------- ところで。 仏の顔も三度まで。 スタジアム内外をとわず、次に問題が起きたら、間違いなく! 責任者、関係者のスタジアム内立ち入り禁止 さらには、チームやサポーターに対する制裁(罰則) が求められるのかな、また、求めなきゃいけないのかな... という気がしています。 なので、(FC東京サポの方は特に) 自分達の行動は常に周囲から見られている... と思って、行動しなければなりませんねぇ。 ...窮屈な世の中になってしまいましたな(--;)。 ▲
by lannlann
| 2005-07-13 11:56
| おっかけヴェルディ
|
![]() |
カレンダー
カテゴリ
全体 おっかけヴェルディ ときどき巻ギャル 1969願掛け企画 サッカー談議 更新情報 お嬢様の戯言 カードバトル ファンタジーサッカー Vの魂 Music Master WEB Design おしゃれMemo アニおた会議 以前の記事
2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 検索
その他のジャンル
|
![]() |
|||
ファン申請 |
||